名称 | 効果 |
---|---|
雨除け | 1農場スペースだけの牧場があれば、そこに厩1軒だけコストなしですぐに建設できる。このカードはあなたの前に置かず、左隣のプレイヤーの手札に入れる。 |
ペーパーナイフ | 手札の職業から3枚選び、そこから1枚を無作為に選ぶ。その職業をすぐに職業コストを払わずに出せる。このカードはあなたの前に置かず、左隣のプレイヤーの手札に入れる。 |
板張りの小屋 | このカードは「大きい進歩」アクションでだけ出せる、人物1人分の住む場所になる。今後改築ができなくなる。 |
ぬかるんだ畑 | このカードを出したとき、すぐに猪1を得る。なにも植えていない畑タイルは、1つにつき猪1ずつ飼う場所にできる。 |
大工の金鎚 | 同時に2部屋以上建設するたびに、資材の合計から葦2と、木/レンガ/石の家ならば木材2/レンガ3/石材4安くなる。 |
開墾鋤 | これ以降に初めて、累積スペースから得た家畜をすべて農場に飼えたとき1度だけ、その後に畑を1つ耕せる。 |
畝立て鋤 | このカードを出したとき、すぐに畑2つまで耕せる。(このカードのコストはラウンド3までは小麦1、ラウンド4か5では小麦1と食料1) |
電報 | あなたのストックにある柵の本数を現在のラウンド数に足し、そのラウンドのスペースにしるしをつける。そのラウンドのあいだだけ、あなたのストックにある人物を1人配置できる。 |
採石事業所 | 累積スペース「石切り場」を使うたびに、その直後に「大きいまたは小さい進歩」アクションを得る。ただし進歩のコストとして石材1つ以上消費するものでなければならない。 |
森の学校 | アクションスペース「授業」は占有されていないものとして使うことができる。職業コストの食料を木材で代用できる。 |
剪定ばさみ | 柵を1本以上建設するたびに、追加で木材1とストックの柵1本を、食料2とボーナス1点に交換できる。 |
礼拝所 | このカードは全員が使えるアクションスペースとなる。ここを使ったプレイヤーはボーナス3点を得る。ほかのプレイヤーが使うときは、まずあなたに小麦1を渡さなければならない。 |
陶工の中庭 | 未使用の各農場スペースにすぐにレンガ1ずつ置く。そこが使用済みに変わるたびに、置いたレンガを得る。このレンガはすぐに食料2に交換してもよい。 |
キッチンスライサー | かまどを調理場に改良するたびに、すぐに木材2と野菜1を得る。(さかのぼって適用しない) |
堆肥 | あなたの手番に厩1軒以上建設するたびに、その先3ラウンドのスペースに食料1ずつ置く。各ラウンドのはじめにその食料を得る。 |
削り馬 | 木材1以上を入庫する(ストックに入れる)たびに、その後あなたのストックに木材5以上あれば木材1を食料3に交換できる。木材7以上あれば必ず交換しなければならない。 |
アスパラガスナイフ | ラウンド8、10、12の帰宅フェイズに、野菜畑1つだけから野菜を1つ取れる。それをすぐに食料3とボーナス1点に交換できる。 |
東洋かまど | いつでも:\n野菜1→食料4 羊1→食料3 牛1→食料5\nパンを焼く:\n小麦1→食料2 |
大麦製粉機 | 毎収穫の畑フェイズに収穫した小麦畑1つにつき食料1を得る。 |
ペレット種子 | 制約のなし「種をまく」アクションをするたびに、その前に小麦1を得る。 |
堀り取り機 | 収穫のないラウンドが終わるたびに、畑1つだけから野菜1をあなたのストックに移せる。(これは畑フェイズではない) |
農業用肥料 | アクション1回で未使用の農場スペース2以上を使用済みにするたびに、追加で「種をまく」アクションを得る。 |
厩の木 | あなたの手番に厩1軒以上建設するたびに、その先3ラウンドのスペースに木材1ずつ置く。各ラウンドのはじめにその木材を得る。 |
穀物飼料 | 収穫のないラウンドの帰宅フェイズのたびに、小麦1だけ払えば、家畜1種類だけ繁殖させることができる。畑に植えてある小麦を支払いにあててもよい。 |
家政婦 | 畑と牧場の両方に隣接しているレンガまたは石の1部屋だけ、追加でもう1人住む場所になる。 |
ベッド造り | 1部屋以上建設するたびに、追加で木材1と小麦1を払えばすぐに「住む場所があれば家族を増やす」アクションを得る。 |
怠惰な種まき | あなたの手番に得た、制約のない「種をまく」アクションを使わないことを選べば、すぐにまだ配置していない人物1人を好きなアクションスペースに配置できる。(占有されていてもよい) |
新入生 | 1手番につき1回までと、各収穫につき1回まで、「パンを焼く」アクションのたびに、そのアクションの代わりに、職業コストなしで職業を1枚出せる。 |
後見人 | 各ラウンドの帰宅フェイズに人物3人以上を累積スペースから戻すたびに、食料1を払えばボーナス1点を得る。 |
液肥散布人 | 各収穫の畑フェイズに畑から最後の小麦/野菜を取った1か所につき、追加でそれぞれ食料2/食料1を得る。 |
間借り人 | このカードは人物1人分の住む場所になる。ただし、ラウンド9の帰宅フェイズまで。もしその時にこの人物の住む場所がない場合、その人物をゲームから取り除く。 |
ママっ子 | 各ラウンドに1回、あなたの3番目以降の人物を配置する時に、2番目の人物がいるアクションスペースをもう1度使ってもよい。(2番目の人物を配置するときにしるしをつけておく) |
工芸指南 | 大きい進歩の「家具製作所」か「製陶所」か「カゴ製作所」を建設するたびに、職業を2枚まで職業コストなしで出せる。 |
居酒屋の店主 | ほかのプレイヤーが制約のない「種をまく」アクションをするたびに、その前にあなたのストックからそのプレイヤーに小麦1を渡せばボーナス1点を得る。 |
監督官 | このカードを出したとき、開始前のラウンドが3/6/9あれば、すぐに木材2/3/4を得る。得点計算時に、全種類の建設資材が1/2/3以上あるプレイヤーはそれぞれボーナス1/3/5点を得る。 |
台所の芸術家 | ほかのプレイヤーが累積スペース「小劇場」を使うたびに、あなたは小麦/羊/野菜1つを食料4/5/7に交換できる。 |
森の監督者 | 累積スペース「森林」と「粘土坑」が両方とも占有されていればいつでも、あなたはこのカードをアクションスペースとして使える。ここではレンガ2と木材3を得る。 |
種畜買い付け人 | 木/レンガ/石の部屋を1部屋以上建設して、同じ手番中に厩も1軒以上建設するたびに、追加で羊/猪/牛を1得る。 |
密造酒 | 手札の職業カードから1枚を無作為に選ぶ。職業コストとして食料2を払ってそれを出すか、左隣のプレイヤーに渡す。このカードを出したあと、あなたの前に置かず左隣のプレイヤーの手札に入れる。 |
工作台 | 木材の累積スペースを使うたび、その直後にそこで得た木材(だけ)を使って牧場を1つだけ建設できる。そうしたらなら、柵1本分は無料となる。 |
草地鍬 | あなたのストックにある建設資材の数を、現在のラウンドに足す、そのラウンドスペースに畑1を置く。そのラウンドのはじめにその畑を耕せる。 |
干し草倉 | このカード上に食料4を置く。小麦1以上を入庫する(ストックに入れる)たびに、追加でカード上の食料1を得る。食料がなくなり次第、「家族を増やす。住む場所がなくてもよい」アクションを得る。 |
旅行靴 | すぐに食料2を得る。すぐにあなたのストックにある人物1人を配置する。次の帰宅フェイズにその配置した人物をゲームから取り除く。 |
最終章 | ラウンド14のアクションスペースカードを表にしてあなたの前に置く。それがゲームボードに置かれるまでのあいだ、あなただけが使える。 |
工具箱 | 労働フェイズに部屋か、厩か、柵を1つ以上建設するたびにその手番の後で、大きい進歩の「家具製作所」「製陶所」「カゴ製作所」のうち1つを建設できる。 |
料理教室 | 同じ手番中に、アクションスペース「授業」と:鍋:進歩を両方とも使うたびに、ボーナス1点を得る。(:鍋:進歩を使うとは、調理場で家畜を食料にする、調理場でパンを焼くなど) |
製陶所の敷地 | 得点計算時に、隣接する未使用の農場スペースが2つ以上があればボーナス2点を得る。(未使用スペースのマイナス点はそのまま) |
煮沸釜 | いつでも小麦1/3/5を、食料3/4/5とボーナス0/1/2点に交換できる。 |
特別な餌 | これ以降に初めて、累積スペースから得た家畜をすべて農場に飼えたとき1度だけ、その家畜の数と同数のボーナス点を得る。 |
建設予定地 | あなたの家に隣接する未使用の農場スペースは、そのほかの農場スペースがすべて使用済みになるまで使えなくなる。 |
小麦貯蔵庫 | このカードを出すのに払ったのが木材/レンガ/石材なら、この先2/3/4ラウンドスペースに小麦1ずつ置く。各ラウンドのはじめにその小麦を得る。 |
木工作業場 | 小さい進歩を出すか大きい進歩を建設するたびに、その前に木材1を得る。 |
天井 | この先5ラウンドスペースに木材1ずつ置く。各ラウンドのはじめにその木材を得る。次に改築したとき、このカードで先のラウンドに置いた木材はすべて取り除く。 |
手引き車 | 各労働フェイズの前に、同じ建設資材が6/5/4/4以上置かれている木材/レンガ/葦/石材の累積スペース最大1か所から建設資材を1つ取れる。 |
散らかし屋 | 得点計算時に、このカードよりも後に出した、文章に「累積スペース」と書かれたカード1枚につきボーナス1点を得る。 |
建具大工 | 各収穫で、(あなたを含む)いずれかのプレイヤーが「家具製作所」かその改良進歩を持っていれば、あなたは食料2でボーナス1点だけ購入できる。 |
畑の取引人 | このカードを出したときすぐに木材1と葦1を得る。「小さい/大きい進歩」アクションを得るたびに、使わないことを選べば、代わりに食料1/野菜1を得る。 |
板金工の親方 | 厩のない牧場はそれぞれ家畜を1頭飼える。種をまくたびに、畑1つにつき対応する種類の農作物を1つ追加で置ける。 |
整地人 | 各労働フェイズに1回まで農場スペース1以上を柵で囲うたびに、その後で石材2を得る。(すでにある牧場を柵で区切るのは含めない) |
隣り合わせた人 | ラウンドスペース13にあるアクションスペースは、あなたの右隣か左隣のプレイヤーの人物達が占有していても使える。 |
地主 | 未使用の農場スペースが無くなり次第、収穫する野菜1つにつきボーナス1点を得る。 |
イリュージョニスト | 建設資材の累積スペースを使うたびに、手札のカード1枚だけ捨てれば、累積する品物を1つ追加で得る。 |
屋外飼育人 | このカードを出したときあなたのストックにある厩3軒をゲームから取り除き、農場スペース2を囲んで牧場1つを建設する。柵コストとして合計で木材2を払う。 |
美術教師 | このカードを出したとき、すぐに木材1と葦1を得る。職業コストを払うたびに、累積スペース「小劇場」にある食料を使って払える。 |
農家の大将 | ほかのプレイヤーが畑タイルの隣に新たな畑タイルを置くたびに、あなたは共通のストックから食料1を得る。ラウンド14では、代わりに小麦1を得る。 |
軟弱者 | 労働フェイズであなたの手番のたびに、品物5以上の累積スペースが1か所以上あるのに、それらを使わなければ野菜1を得る。 |
伐採人 | 木材の累積スペースから木材2/3/4ちょうどを入庫する(ストックに入れる)たびに、木材1と食料1/0/1を追加で得る。 |
獲物調達人 | 各収穫の直前に、別々の畑から、小麦を1/3/4つ捨ててもよい。そうしたなら1/2/3頭の猪を得る。 |
厩舎長 | このカードを出したとき、食料2を払えば、羊1と猪1と牛1を得る。ただし、3頭をすべて農場に飼えなければ得られない。 |
二段ベッド | 部屋が4つあれば、あなたの家は5人まで住むことができる。 |
回転鋤 | いつでも、栽培中の畑が3つ以上あれば、そのうちの1つの畑の品物を全て捨てて、畑1を耕すことができる。 |
籠椅子 | このカードを出したとき、すぐにこの労働フェイズであなたが最初に配置した人物をこのカードに移動することができる。そうしたなら、その後すぐに他の人物を配置できる。 |
雇用契約 | アクションスペース「日雇い労働者」とその隣の「授業」が両方とも未占有の場合、人物1人で両方をこの順番で使用できる。その後、両方のスペースは占有済みとみなす。 |
書斎 | 得点計算時に、マイナス点の合計と等しい数のボーナス点を得る。(ただし最大7点まで)。 |
アトリエボート | 累積スペース「小劇場」を使うたび、ボーナス1点を得る。プレイ人数が1~3人のゲームでは、このカードは「小劇場」(「漁」と同じ効果)と見なす。 |
ズタ袋 | このカードのコストを小麦/葦で払っているとき、すぐに野菜1/木材4を得る。 |
ビール屋台 | 各収穫の食料供給フェイズで、柵で囲まれていない空の厩1つにつき、小麦1を食料5に交換できる。 |
猟師の帽子 | アクションスペースの効果により得た新しい猪ごとに食料1も得る。 |
三つ足やかん | :鍋:進歩を使って品物2つを同時に食料に変えるたび、追加で食料1を得る。 |
屋台 | 各収穫の畑フェイズの後、小麦1と柵1(両方とも自分のストックから)の組を食料5と交換できる。 |
アトリエ | 各収穫の食料供給フェイズで、このカードを使ってちょうど木材1/レンガ1/石材1を食料2/2/3に変えることができる。 |
生野菜 | このカードを出したとき、すぐにちょうど野菜1を食料3で購入できる。いつでも畑にある2つ以上重なっている野菜の一番上の野菜を捨てることで、食料4を得ることができる。 |
クラフトビール醸造所 | 各収穫の食料供給フェイズで、このカードを使って自分のストックの小麦1と畑の小麦1をボーナス2点と食料4に交換できる。 |
液肥散布機 | 各収穫の繁殖フェイズに、2種類以上の家畜を繁殖させた場合、「種をまく」アクションを得る。 |
薪 | 各ラウンドの帰宅フェイズで、このカードに木材1を置く。かまど、調理場または窯を建設するたび、その前にこのカードから自分のストックへ木材を最大4まで移す。 |
ねぐら作り | レンガまたは石の家に住んでいるとき、小麦1と食料2を払うことができる。そうした場合、このカードは人物がちょうど1人住める場所となる。 |
見習い大工 | 木の部屋のコストが木材2安くなる。3つ目と4つ目の厩のコストが木材1安くなる。あなたの13番目から15番目までの柵のコストは無料になる。 |
秋の母 | 収穫の前、家の部屋が空いている場合、すぐに食料3を払うことで、「家族を増やす」アクションを行うことができる。 |
種子研究者 | アクションスペース「小麦の種」と「野菜の種」の両方からいずれかの人物が戻るたび食料2を得る。さらに、コストなしで職業1を出すことができる。 |
ガーデンデザイナー | 得点計算の開始時に、空いている畑に好きな数の食料を置くことができる。食料1/4/7がある畑1つにつきボーナス1/2/3点を得る。 |
種まき人 | 大きい進歩を建設するたび、このカードの上に共通ストックから葦1を置く。いつでもその葦を自分のストックに移動できる、またはその葦を「種をまく」アクションと交換できる。 |
農業労働者 | このカードの上にレンガ8を置く。小麦を入庫する(ストックに入れる)たび、このカードからレンガ1を得る。 |
石材輸入業者 | 1/2/3/4/5/6回目の収穫の繁殖フェイズに1度ずつ、このカードを使って食料2/2/3/3/4/1を払うことで石材2を購入できる。 |
夜間労働者 | 各労働フェイズの開始前、自分のストックにない建設資材の累積スペースに人物1を置くことができる。(その後、スタートプレイヤーからゲームを続ける。) |
こけら葺き職人 | 石の家に改築するとき、自分のストックから最大1までの木材を各部屋に置くことができる。得点計算時に、部屋に置いた木材1につきボーナス1点を得る。 |
包装の達人 | このカードを出したとき、すぐに小麦1を得る。「小さい進歩」アクションを得るたび、代わりに「パンを焼く」アクションを行うことができる。 |
泥だらけの入居者 | あなたが累積スペースを4回使うたび、このカードの上で飼える猪1を獲得する。 |
オウムブリーダー | 自分の手番に、共通のストックに小麦1を払うことで、あなたの1つ前のプレイヤーが直前の手番で使用したアクションスペースを使用することができる。 |
双子の研究者 | ちょうど同じ数の品物がある同じ種類の品物の累積スペース2つのうち1つを使用するたび、食料1を払うことでボーナス1点も購入できる。 |
資源分析者 | 各ラウンドの開始前、あなたの所有する建築資材2種類以上が他の全てのプレイヤーより多ければ、食料1を得る。 |
森林活動家 | あなたが人物を置く前、累積スペースに木材が合計8以上ある場合、そのたびに食料1を得る。 |
ジグザグ鍬 | すぐに、ジグザグ型になるように畑1を耕せる。このカードは自分の前に置かず、左隣のプレイヤーの手札に入れる。 |
ドリル鍬 | 制約のない「種をまく」アクションを行うたび、その前に食料3を払って畑1を耕せる。 |
粉砕鋤 | レンガの累積スペースを使用するたび、その直後にレンガ1を払って畑1を耕せる。そうするなら、支払ったレンガをその累積スペースに置く。 |
男児求む | 家に空き部屋があるなら、「小さい進歩」アクションを得るたび、代わりに「家族を増やす」アクションを行える。 |
労働許可証 | 現在のラウンド数に持っている建設資材の数を加え、対応するラウンドにストックの人物を1人置く。そのラウンドで、あなたはその人物を配置できる。 |
大工の敷地 | あなたは大きい進歩の「家具製作所」か「井戸」を「小さい進歩」アクションでも建設できる。もしくは、その両方を「大きい進歩」アクション1回で建設できる。 |
再教育 | 改築した手番の終わりに、あなたの家具製作所を製陶所に、もしくは製陶所をカゴ製作所に交換できる。 |
職人地区 | 得点計算時、サプライボードの下段にある大きい進歩を3/4/5枚持っているなら、ボーナス2/5/8点を得る。 |
避暑地の別荘 | 得点計算時、石の家に住んでいれば、家と縦横に隣接する未使用スペースそれぞれにつきボーナス2点を得る。(未使用スペースのマイナス点は通常通り。) |
品種登録 | ゲーム中、繁殖フェイズで得たものを除いて羊を2頭までしか得ておらず、またゲーム中羊を食料に換えていなければ、得点計算時にボーナス3点を得る。 |
アーチ道 | このカードは全員が使えるアクションスペースである。このスペースを使用したプレイヤーはすぐに食料1を得る。帰宅フェイズの直前に、このカードの上の人物で、未占有のアクションスペースを使用できる。 |
喫茶店 | 各ラウンド1回、2人目の人物の配置をスキップして、代わりに食料1を得られる。(この人物はそのラウンドの後の手番で配置できる。) |
屠畜場 | :鍋:進歩で羊か猪を食料に換えるたび、追加で食料1を得る。 |
掘り土窯 | いつでも:\n野菜1→食料3 猪1→食料3\n羊1→食料2 牛1→食料3\n「パンを焼く」:\n小麦1→食料2 |
大製陶所 | いつでも:\nレンガ1→食料2\n得点計算時:\nレンガ3/5/6/7─1x→1/2/3/4点 |
段地 | 収穫の畑フェイズで、家と縦横に隣接する収穫した畑タイルにつき食料1を得る。 |
焼き菓子教室 | 収穫のないラウンドの終わりに、「パンを焼く」アクションができる。\n「パンを焼く」:小麦1→食料2 |
わら肥料 | 収穫の畑フェイズの前に、ストックの小麦1を支払って、野菜畑最大2つにそれぞれ野菜1ずつを置ける。 |
植え替え | いつでも、収穫の結果として畑の上に品物1があれば、その品物を捨てて、すぐにその畑にだけ「種をまく」アクションができる。 |
厩肥 | 収穫の畑フェイズで、柵で囲われていない厩の数に等しい数の畑から、追加で1つ品物を収穫できる。 |
王家の木材 | アクションスペース「農場拡充」を使用するか、進歩を建設した手番の終わりに、それらのアクションで支払った木材2につき木材1を得る(切り捨て)。 |
読書家 | 自分の前に(このカードを含んで)6枚の職業が並び次第、このカードに人物1人を収容できる。ドラフトバリアントを使用しているなら、職業7が必要。 |
羊仲介者 | 自分の前にある(このカードを含む)家畜を保有できない職業カードそれぞれに羊1を飼える。 |
児童相談員 | ラウンド5以降、家に空き部屋があれば、人物のアクションの終わりに、その人物で「家族を増やす」アクションを行える。そうするなら、マイナス2点を得る。 |
恐妻家 | 2番目の人物で「部屋の建設」アクションを行うたび、アクションスペース「集会所」以外にいる1番目の人物を家に戻す。 |
現場監督 | このカードを出したとき、すぐに大きい進歩を建設する。コストを支払うとき、建設資材各種につき1つまでを食料1と置き換えてよい。 |
厩の見本作り | 帰宅フェイズのはじめに、建設されている厩1をストックに戻して、木材1小麦1食料1、そして「小さい進歩」アクションを得られる。 |
種まき指導者 | このカードを出したとき、すぐに木材1を得る。「種をまく」アクションを持つアクションスペースを使用するたび、食料2を得る。 |
食料商人 | 畑から収穫した小麦の数だけ、食料3払って野菜1を購入できる。畑から最後の小麦を収穫したなら、野菜を食料2で購入できる。 |
畑の耕作者 | このカードの上に木材1、レンガ1、葦1、石材1、葦1、レンガ1、木材1を積む。畑タイルから収穫するたび、この山の一番上の品物を得る。 |
稼ぎ頭 | このカードはあなただけが使えるアクションスペースである。他のプレイヤーそれぞれがあなたより多くの部屋を持っているなら、「日雇い労働者」「部屋の建設」そして「大きい進歩」アクション(3つともすべて)ができる。 |
ビール露店経営者 | 収穫の食料供給フェイズで、このカードを使って木材1小麦1をボーナス1点食料2に換えられる。 |
牡蠣食べ | 累積スペース「漁」が使用されるたび、ボーナス1点を得るが、そのラウンドの次の人物の配置をスキップしなければならない。(その人物は後の手番で配置できる。) |
信仰深い配偶者 | 「家族を増やす」アクションを、このラウンドであなたが配置する2番目の人物で行うたび、最初の人物を家に戻す。 |
スピンドクター | 累積スペース「小劇場」を使うたび、その直後に他の人物を好きなアクションスペースに配置してもよい。占有されていてもよい。 |
ペット育成人 | 家畜の累積スペースを使用するたび、その後あなたの家に家畜がいないなら、追加で羊1を得る。 |
猪追い | 家畜の累積スペースを使用するたび、そのスペースの上下に隣接するアクションスペースをあなたが占有しているなら、追加で猪1を得る。 |
厩の乳搾り | 同じ手番中に厩2以上を建設するたび、追加で牛1を得る。 |
名称 | 効果 |
---|---|
乳母車 | 各労働フェイズに、最初に使われた累積でないアクションスペース(使ったプレイヤーはあなたを含め誰でもよい)は、置いてある人物が1人だけであるかぎり、あなたが使える。(新生児も1人と数える) |
箕 | 各収穫の畑フェイズの後に、パンマーク進歩を使って小麦1だけを食料に換えられる。(これは「パンを焼く」アクションとみなさない) |
異端教師 | アクションスペース「授業」を使うたびに、小麦が3以上あり野菜がない畑1つにつき野菜1を得て、その野菜を小麦の下に置く。 |
棒杭柵 | 農場外周の柵用地には、柵コマの代わりにあなたのストックの木材2を置いてもよい。そうした木材2につきボーナス1点を得る。 |
農業愛 | 農場スペース1か2の牧場には種をまくことができる。そうしたなら、その牧場は畑としても扱い、飼える家畜の数はそれぞれ1頭と2頭少なくなる。 |
作手 | 畑タイル4枚を2×2に置いているとき、「厩の建設」アクションを使ったら、ゲーム中1度だけ2×2の中心に厩を1軒建設できる。この厩は人物1人分の住む場所となり、家畜は飼えない。 |
掃除屋 | 一番新しくラウンドスペースに置かれたカードの、左隣にあるアクションスペースを使うたびに、その前にレンガ2を得る。 |
農場労働者 | 各労働フェイズで、農場スペースのいずれかに新たな品物(あなたのストックや農場以外から取ったもの)を1つ以上新たに置いたら、そのフェイズの終わりに食料2を得る。(家畜の移動などは含まない) |
農園 | 未使用の農場スペースを使った各手番の後に食料1を得る。 |
陶工の小窯 | このカードを出したとき、すぐに食料5を得る。「パンを焼く」アクションを行うたび、その前に大きい進歩「レンガ窯」か「石窯」を建設することができる。 |
調理場の拡張 | 収穫のたびに1度、それぞれの:鍋:進歩を使って家畜1か野菜1を調理するときに2倍の食料を得る。 |
区画整理 | いつでも、1つの畑にある小麦3を野菜1に置き換えることができる(元の場所に置く)。 |
収穫祭計画 | このカードを出したとき、すぐに収穫の畑フェイズを行う。その後、「大きいまたは小さい進歩」アクションを得る。 |
資源拠点 | すぐにこのカードに資材コマを2個ずつ置く。いずれかのプレイヤー(あなたを含む)が5個以上の木材か4個以上のレンガが3個以上の葦か3個以上の石材を取るたび、あなたはそれと同じ種類の資材コマ1をこのカードから得る。 |
補助作業員 | すでに自分の人物が置いてあるアクションスペースに縦横方向に隣接するアクションスペースを使うたび、木材1を得る。 |
工房の助手 | あなたの各進歩の上に異なる組合せの建設資材2つの組合せを置く(進歩ごとに異なる組合せでなければならない)。他のプレイヤーが改築するたび、置いた組合せ1組を自分のストックに移動する。 |
ハンマー破砕機 | 石の家に改築する直前に、レンガ2と葦1を得る。また、「部屋の建設」アクションを行える。 |
魔女の踊り場 | このカードは種をまける畑であり、職業であり、また、効果を持たない大きい進歩の「かまど」である。このカードは「小さい進歩」アクションでのみ出せる。 |
羊調査員 | 各労働フェイズに1回、人物のアクションを完了した後で、羊1と食料2を払ってすでに配置している他の人物を家に戻すことができる。 |
葦売り | いつでも葦1を食料3に換えてよい。他のプレイヤーはその葦を食料2で買い取ることにより、これを防ぐことができる。複数のプレイヤーが名乗り出た場合、誰かを選ぶ。 |
キャベツ買い | いずれかのプレイヤー(あなたを含む)が改築し、その後、なし/小さい進歩1/大きい進歩1を建設するたび、あなたは野菜1を食料3/2/1で購入できる。 |
Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.
まだコメントがありません。