【アグリコラ】仕様の解説・天秤編【BGA】

コメント(1)

▶カード仕様の解説記事一覧

天秤の仕様に注意

直感と反する挙動をすることがある

天秤は、カードを出した後に職業と進歩の枚数が等しいと2食料もらえる進歩だが、BGAではしばしば直感とは異なる挙動を行うことがある。この記事ではそんな天秤の仕様について解説していく。

具体例①

上記の場面で受注生産職人を出すと、直感としては受注生産職人が出た際に天秤の効果で2食料獲得できるように思えるかもしれない。だが実際には、天秤は起動せず食料を獲得できない。

具体例②

では上記の場面で受注生産職人を出すとどうなるだろうか。この場合はなんと、受注生産職人で進歩を出した後に天秤が2回起動し、合計4食料獲得できる。

最終的な状態で判断
受注生産職人の効果が起動し終わった状態で、天秤の効果が起動するかどうか判定されているようです。

複数のカードを同時に出すカードに注意

受注生産職人はカード2枚を同時に出している処理として扱われ、天秤が2回分起動するのだろう。このページでは、カードを複数枚だす各職業・進歩が天秤でどのように扱われているか一つ一つ確認していく。

各カードと天秤の関係

カゴ編み・窪地のみはり

カゴ編み窪地のみはりは受注生産職人と同じく、職業を出したタイミングでは天秤は発動しない。それぞれ進歩を取ったタイミングで天秤の判定が行われ、職業と進歩が等しければ4食料、そうでなければ食料は獲得できない。

販売人

販売人で進歩を複数枚出す場合、1枚目の進歩を出した際に先に販売人を起動するかどうかの処理が行われ、天秤の判定が行われない。2枚目のカードを出した後の状態で進歩と職業の枚数が等しければ4食料獲得、そうでなければ食料は獲得できない。

調理場に変換した場合
販売人の効果で1手で「かまど獲得→かまどを調理場に変換」した場合も、調理場を獲得後の職業と進歩の数が等しければ4食料獲得できます。

窯置き場

窯置き場を出して、効果でレンガ窯か石窯を獲得した場合、天秤の判定は最後にまとめて行われる。窯置き場を出した時点で天秤の条件を満たした場合も天秤の効果は発動しない。

家具調達人

家具調達人で2軒以上増築して進歩を複数取る場合、進歩を取るごとに天秤の効果が判定される。各進歩を出した際に条件を満たしていれば2食料獲得。

書き机

書き机の効果で職業を2枚出す場合、職業を出すごとに書き机の効果が判定される。各職業を出した際に条件を満たしていれば2食料獲得。

教師机

教師机は基本的な処理順としては、先に職業を出してから大きな進歩アクションを行う。職業を出した後、進歩を出した後それぞれで天秤の効果が判定される。

練習問題

問題①

職業が販売人のみ、進歩が天秤のみ状態で受注生産職人を出して進歩を出し、販売人の効果でさらにもう1枚進歩を出した。

天秤の効果で合計何食料獲得できる?

受注生産職人+販売人の仕様
受注生産職人は小さな進歩アクションを行うカードなので、販売人の効果を起動できます。

 

0食料

受注生産職人の効果で進歩を出す際も、販売人の効果で進歩を出す際も、どちらも天秤の判定は行われない。そのため一連の処理が行われた後に天秤の判定が行われる。最終的に職業2,進歩3となっているため、食料は獲得できない。


問題②

職業が販売人と木こりの2枚、進歩が天秤1枚のみの状態で受注生産職人を出して、販売人の効果で進歩を2枚出した。

天秤の効果で合計何食料獲得できる?

6食料

一連の処理が行われた後に最終的に職業3,進歩3となっているため、天秤の効果が起動する。受注生産職人と進歩2枚の計3枚分の天秤効果が発動するので、一連の処理の後、最後に6食料獲得できる。


問題③

職業が販売人と木こりの2枚、進歩が天秤と書き机2枚のみの状態で、書き机の効果で最初に受注生産職人を出し、販売人の効果で進歩を2枚出して、その後居候を出した。

天秤の効果で合計何食料獲得できる?

2食料

天秤の効果が判定されるのは、販売人で2枚目の進歩を出した後と居候を出した後。進歩2枚出した状態では職業3進歩4となっているため、天秤は発動せず、居候を出した後に天秤の効果で2食料もらえる。


問題④

職業が販売人と木こりの2枚、進歩が天秤と書き机2枚のみの状態で、書き机の効果で最初に居候を出して、その後受注生産職人を出し、販売人の効果で進歩を2枚出した。

天秤の効果で合計何食料獲得できる?

6食料

ひとつ前の問題と同じく、天秤の効果が判定されるのは、居候を出した後と販売人で2枚目の進歩を出した後。今回のケースでは居候を出したタイミングでは天秤は起動しないが、進歩2枚出した後は職業4進歩4で天秤が発動する。受注生産職人と進歩2枚、計3枚分の天秤が起動し合計6食料獲得できる。

コメントを書き込む


Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

コメント(1)
  • 1. 空猫

    勉強になりました。
    なんというマニアックな情報w

    3
×
×