【アグリコラ】生野菜のカード評価と解説【BGA】

コメント(1)

アグリコラの小進歩カード「生野菜」の効果や評価、解説をまとめています。アグリコラをプレイする際の参考にしてください。

生野菜のカード情報

カード評価

評価点
8.5
 

基本情報

条件 コスト VP
なし なし -
効果
このカードを出したとき、すぐにちょうど野菜1を食料3で購入できる。いつでも畑にある2つ以上重なっている野菜の一番上の野菜を捨てることで、食料4を得ることができる。
カードID カードセット 禁止制限
C057 エクストラABCD -

解説

2野菜と2畑あれば種まきで毎回8飯が付いてくることになるのでそれだけで十分食料を賄える。1個野菜を得られれば種まきで増やせるので、何らかの野菜獲得手段が欲しい。

コメントを書き込む


Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

コメント(1)
  • 1. 匿名

    大鎌使いや大鎌と同様畑からの種の取り方に選択肢があるカードだが、それらとは異なり畑フェイズに畑から収穫する直前の操作手番は生野菜には与えられない。
    収穫直前のラウンドで最後の手番を終えると食糧供給フェイズまで操作手番は無く、手の出しようもなく畑の野菜は勝手に収穫されてしまう。
    忘れないうちに生野菜の効果を使っておかないと悲惨なことになる。

    1
×
×